美容とグルメとショッピングの国、韓国は女子の味方デス

f:id:KENKOblog:20180904123808j:plain

この夏は、親戚の中の女性のみの合計6人(老人2、子供2、中年2の構成)で、

韓国へ2泊の旅行でした。

男性陣は日程が合わなかったり、そもそも気乗りしない様子(観光とか男性にとって興味のある要素がなかったらしく)で、女性のみになったのです。

 

女性のみの韓国はもう、それはそれは楽しく(笑)、

買い物→ごはん→ちょっとお城観光→足つぼマッサージ→NANTA

www.nanta.co.kr

(セリフ無しの笑える舞台)→また買い物、みたいなルーティーンでした

 

 

子供(6歳と11歳)にはあまり楽しくないかも、と心配しておりましたが、

そこは女子なので、コスメを買いにいった母親たちのお供をしながらも、自分たちもテスターのマニキュアを物色して楽しんでたり。

やはり、女子は生まれながらに女子!

 

あと、NANTAはかなり楽しめた様子で、また見たい!!と帰国後にも言ってましたね。

まあ、でもさすがに、長時間暑い中を連れまわすのも申し訳ないので、ホテルの部屋で祖母たちの昼寝(?)の間は、二人でホテルで塗り絵(それも韓国のLINE Friendsショップで同じのを買ってあげたやつです)などを塗って遊んでました。(マニキュアといい、塗るという行為が好きなんですね笑)

 

LINEフレンズのショップやおしゃれな街中で、インスタ用の写真を撮ってたり。

今の子供たちは、親同様、生活の中に既に携帯で写真を撮るというのが日常みたいです。(うちの6歳はまだ幼稚園なので、携帯持ってませんが)

 

 

それはそうと、正直、韓国コスメに疎かった私たち。

一度も使ったことありませんでしたが、数あるコスメショップをはしごして、

いろんなテスターを使いながらショップのお姉さんが説明してくれました。

それで、ホテルで使ってみて、あまりに感動してまた翌日買い足したり。

いや、本当にすごいクオリティの高さですね。

日本のドラッグストア並みのプチプラなのにも関わらず、効果は高級化粧品並み!!

だからみんな、韓国に足繁く通うわけかー!と、今更知った私たち。

 

なんなんだろう、どうして日本ではこうじゃないんだろう?

外国で、合理性のある事態に遭遇した時、いつもすぐ考えちゃうんですよね。

”本当は出来るはずなのにな、なんで日本でこれが出来ないんだろう。”

”この素敵さを日本国内でも享受するために、自分で出来ることはなんだろう。”

(今回の場合は、日本のコスメ技術は高いハズなのに、どうしてドラッグストアでこのレベルの品質ものをこの価格で売れないのかな。。。だって、外食の価格は正直韓国だってそんなに安いわけじゃないのに?? 韓国では国家政策としてコスメ業界に助成金でも出てるのか??とか。。。)

 

 

と考えちゃう性質なのですが、

とりあえず、日本のコスメ業界の大企業に訴えるよりも、

個人で沢山買っておいて、また足りなくなったら韓国へ行く、という普通の選択肢に落ち着きました笑

 

ちなみに私、海外のおしゃれ家具が大好きなのですが、

それも、日本だと何にもおしゃれ要素のないノッペリとしたデザインの家具が、

高く売ってたりしますが、海外のサイトを物色すると、おしゃれなのが安く売っているわけです。

絶対リーズナブルな価格で手に入れたい!と思いましたが、欲しい商品がそもそも日本に配送していなかったりするパターンもあり、、、

でもあきらめきれず、海外からなんとか自宅へ安く配送まで出来るルートを、自分で開拓しました!!

そのおかげで、カーペット(日本ではまず巡り合えないデザインのもの、あっても10~30万はしますね)やフカフカのパーソナルチェア、リビングのキャビネットまで、

送料込でも日本で買うよりずっと安く手にいれることが出来るようになりました。

ちなみに、今回どうしても欲しかったカーペットとチェアがこれ。

ジャングルの中にあるリゾートに来た小説家が座る場所、というのがこの部屋のテーマなんです笑

日本だとカーペットの種類も少なすぎて、こういう色柄自体、日本では買えないデス涙

f:id:KENKOblog:20180904125905j:plain

人間の執念ってすごいですよね。

このインテリア熱を他にも活かせると良いのですが!

 

話はそれましたが、そんなわけで、

韓国コスメを愛用している毎日です。

 

ちなみにですが、それこそカタツムリ成分やらゴールドやら、色んなコスメを買いましたが、どれもそれぞれ素晴らしかったです。

でも、その中でも感動だったのは、夕方まで顔が全くくすまない!!と私と従妹(両方40代)からの最高評価を得た(笑)のが、

KLAVUUというシリーズの、通称女優クリーム(backstage cream)と、

クッションファンデが、今回の一番のお気にいりです。

気になる方は、試されてみると良いと思います。

あ、でも、お肌が若干乾燥気味の40代には良いですが、若い方には向かないかも!

保湿力ありすぎて、あぶらの乗った魚のようにギラギラになるかもしれません!

 

今回は、健康とはあまり関係のない話でしたが、

この夏の思い出、ということで。

 

また思い出したように、韓国の話を書くかもしれません。

それでは、今日はこの辺で。

 

 

 

 

CS60という、世にも不思議な魔法の球

f:id:KENKOblog:20180220144738j:plain

中野で、CS60という金属の球体による施術を受けてきました。

健康オタクな私ですが、長年悩まされている肩こり、首の痛み、疲れた時に出る頭痛、そして花粉症や鼻炎など、様々な問題を抱えております。

整体、マクロビオティック食事法、カイロプラクティックなど、いろいろと試しており、それぞれ効果も感じていますが、これらは時間をかけて体質改善していく方法です。

 

しかしながら、今回施術していただいたCS60は、根本的に違うのが速攻性!

もちろん薬などは一切使いません。

電熱で温めたりもしません。

が、施術後には今までの首から背中がウソのように軽くなり、腕や足の可動域が全然違い、手足も体もポカポカしました。

 

これは本当に、家の近所にサロンが欲しい。。。

 

 

ところで、そのCS60とは何なのか?

と気になるところだと思いますが、それは開発者の西村さんのHPによると、こういうことだそうです。

「CS60」は、細胞内のミトコンドリアに直接働きかけ活性化するため、慢性的な肩コリ・痛み・シビレなどの諸症状が緩和されるばかりではなく、基礎代謝量の改善により、免疫力アップ、自然治癒力アップ、老化防止、ダイエット効果、美容効果等を上げることができる他に類を見ない画期的で近未来の医療を担う健康施術器具です。

 

ミトコンドリア?って、最近結果が返ってきた遺伝子検査でも名前を見ました。

それはミトコンドリアには母方の遺伝子の記録がコピーされていて、それをたどると先祖(ハプログループ)がわかる、という感じだったような。

(ちなみに私は、縄文時代にはいない、弥生系の渡来人でアジアの人口の35%を占める種類のハプログループ、ってことでした)

 

 

脱線しましたが、西村さんHPによると、

最近多くの研究者によって、人の老化(寿命=生命エネルギーの低下)のメカニズムや病気の発症メカニズムに、ミトコンドリア起因することが明らかになってきました。

 

私たちの身体は健康を維持するために、老化等で必要のなくなった細胞を自ら消滅すると言うアポトーシス現象があります。細胞自身にあらかじめ備わった現象です。

 

アポトーシスが正常に働かなくなると、結果として生命体は病気になるケースが多くなります。

 

ミトコンドリアは、人が生きていくために必要なエネルギーの製造を担っていますが、ミトコンドリア稼働率の悪化がアポトーシスの不活性を招き、これが老化であり生命力の低下を招きます。
したがって、ミトコンドリアの活性(生命エネルギー)を高めることが、病気の発症を抑制し、老化の進行を抑制できることが分かってきました。

 

 

で、体の中の老廃物(つまり不調の原因ですね)を、CS60はブラックホールのように吸い取ってくれるイメージのようです。

まあ、素人には原理は全くわからないので、だからこそ「百聞は一見に如かず」で、施術していただきに行ってきたのです。

 

 

肩や首、背中、花粉症などの悩みで行ったはずが、終わったあとに気づいたのですが、

あれ?顔の皮膚が柔らかくすべすべになっている気が・・・?

 

私のように頑固な硬いカラダは、あと数回は続けて受けたいという気がしますが、

本当に不思議な健康器具。

 

ああ、不思議、不思議。

 

CS60について知りたい方は、こちらです。↓

cs60.jp

 

 

 

メタトロンについて

f:id:KENKOblog:20180227144156j:plain

以前、メタトロン検査を受けたことがあります。

これは、出た結果が私の中でとても腑に落ちた検査でした。

 

今まで、会社の健康診断などで数々の検査を受けて来ましたが、

重大なマイナスがない限り、それほど日常生活に落とし込むこともなかったですし、何より「自分を知る楽しさ」がなかったです。

 

 

メタトロン検査は、

自分という個人に合っている食事、全身のどこが周波数が乱れているのか(バランスが悪くなっているのか)、それによってどんな病気のリスクが高いかがわかります。

もともとは、医師を帯同できない宇宙飛行士の宇宙での健康管理のために、ロシアで開発(ウラジミール・ネステロフ博士により)されたものです。

 

検査方法も、痛くも苦しくもなく、服を着たままで楽チン。

ヘッドセットを付けて、全身スキャン(スキャンという言葉が適切なのかわかりませんが)するだけ!で、目の前のPCにダダーっと数値化された自分の臓器の状態などが出てきます。

そこから、どんな病気のリスクが高いのか、

自分に合っている食事や食品は何か、

自分がどのような感情を持っているか、

など、自分という人間を数値やデータで見える化してくれるのです。

 

ちなみに、私のデータはこれ☟

 

*下のほうの黒い色の食べ物が最下位グループ。

中でも牛肉とタケノコは特に合っていないということがわかります。

f:id:KENKOblog:20180227142933j:plain

 

確かに、これを見て納得!!!と思ったのは・・・

私は、普通にお肉は好きなのですが、なぜか焼き肉屋に行ったあとに体調を崩してしまうことが多く、不思議に思っていたのです。

焼肉屋では牛肉ばっかり食べてます)

 

メタトロンの検査結果では、牛肉が、私にとっては周波数が合わない最下位のほうの食材で、私には基本的には玄米菜食みたいな食事があっていて、肉ばかり食べるような極端な糖質制限食は合わないとのこと。

(だからと言って全く牛肉を食べないわけではないですが。 オーケストラに例えると、バイオリンだけ音を外していたら全体の演奏が崩れるきっかけになりますね。

なので、食事・運動・休息のバランスをとって、病気にならないように食事からも周波数を整えていきましょう、ということですね。)

 

また、食事のほかにも、

自分の周波数に合う鉱石や、スパイス、漢方などもわかりましたし、

自分がどのような感情を強く持っているか(検査時点で)、ということもわかり、客観的に自分の体内で起きていることを見つめなおすことができました。


*飲み物なども出てきます。これは、合っている食材グループ☟

f:id:KENKOblog:20180227143145j:plain

*合っている石☟

すごい!とおもったのは、私の誕生石(1月)はガーネットと書いているものが多いのですが、見事にガーネットが合っている群に。

f:id:KENKOblog:20180227143149j:plain

*合っている漢方☟

f:id:KENKOblog:20180227143153j:plain

*不調な箇所☟

その日、本当に鼻つまりとリンパの腫れがひどかったのですが、そのほかにも呼吸器はいつも弱い自覚があります。。。

f:id:KENKOblog:20180227143156j:plain

 

ざーっとこんな感じですが、

本当に受けてよかったし、今後も折に触れて受けてみようと思っています。

 

 

更に、検査を受けるだけではなくて、そのあとの波動(周波数)調整もしてくれました。

これも、痛くもかゆくもなく、やっていることすら気づかなかったのですが、

突然目の前がクリアになり、「あれ?今何かしました?」と施術者に伺いました。

(無口な先生、何も言わずに調整を始めており。。。そのときは、頭部の周波数調整をしていたそうです)

 

 

ちなみに、メタトロン検査を受けようと思ったのは、

だいたい自分の体がどんな傾向にあるのかを知りたかったのと、それがつかめたらリスクが高そうなガン検査を、これまた保険がきかないですが、高精度な検査方法(マイクロRNA検査→(参照)クローズアップ現代で受けたかったからです!

 

今、日本人の2人に1人はガンになる時代。

自分でどうにか手遅れになる前に、未病の段階で防ぎたい!という思いが強いです。

自分が楽しい人生を送るために、闘病で苦しい時間を過ごさないように、

そして幼いわが子が悲しまないように。

 

それではまた!

 

今日の冷蔵庫(メイン:チキンのトマト煮込み)

昨日の夜の時短レシピです。

f:id:KENKOblog:20180222182912j:plain

まずは冷蔵庫にあった食材をざざーっ。

 

ここからメインに使う食材をチョイス。

チキン、じゃがいも、マッシュルーム、トマト。

 

残りの材料で出来るものとして、

②オクラ、ブロッコリースプラウト、レンコン、ベビーリーフで、サラダ。

③納豆と油揚げで、納豆巾着。

ごぼうは使いたかったけど、今日は断念。明日に!

 

これで、3品になりました。

使わなかった材料は、また明日へスライド!

ちなみに昨日のきんかんもまだ残ってるから、デザートはまたきんかん!

 

 

【今夜の食卓】所要時間 約30分

f:id:KENKOblog:20180222182846j:plain

 

【下準備】

今日はじゃがいもが無農薬だったので、それ以外の野菜とマッシュルームをまずは「HOTATE SHELL POWDER」で洗います。(昨日の記事参照)

(特にきのこ類は、洗ったあと怖くなるほど玉虫色の水になります。。。)

 

 

①【チキンのトマト煮込み】

1.鶏モモ肉は一口大に、ジャガイモは厚めの半月切り、きのこも薄く切り、トマトはザク切りに。

2.フライパンに、にんにく(常備)とおろしショウガ少々、オリーブオイルを少々入れて熱し、鶏肉を軽く焦げ目がつくまで炒める。

※おろししょうがは、時短のために愛用している、こちらを使いました。↓

f:id:KENKOblog:20180222180142j:plain



3.その他の材料を入れ、中火にかける。

4.火が通ってきたら、オイスターソース(目分量で大匙1くらい)醤油(オイスターソースと同量)、ケチャップ(大匙2くらい。多めでもOK)をいれて味付け。

※調味料の量はお好みで変えてください。

オイスターソースを入れなくても、さっぱりしてて好きです。

 

 

②オクラ、ブロッコリースプラウト、レンコン、ベビーリーフで、サラダ。

※①のメインを作る前に、鍋にお湯を沸かし始めておきます!

1.レンコンは薄い半月切りにし、オクラと一緒にお湯でさっとゆでます。

2.お湯から取って冷水で冷やし、オクラは長めのぶつ切りに。

3.洗って水切りをしたベビーリーフとブロッコリースプラウトを皿に盛ります。

4.3.の上に、レンコンとオクラをのせるだけ!ポン酢をかけて食べます。

 

㌽※①の3.の工程の時に、チャチャっと作れます。

 ※メインがちょっと濃い味なので、私はこのサラダに何もかけずに食べたりしてます。

 

 

③納豆と油揚げで、納豆巾着。

1.油揚げ2枚を半分に切る。キッチンペーパーで油揚げの油をすこし取っておく。

2.それぞれの油揚げの真ん中に、納豆(混ぜても混ぜなくても良いですが、納豆菌の働きが良くなる気がして、私は混ぜています。)を入れる。

3.口をつまようじで閉じる。

4.そのままフライパンで焼き、表面がカリっとなったら、裏返して同様に焼く。

5.味付けしていないので、食べるときに醤油を垂らして、食べます。

 

※シンプルすぎるほどシンプルですが、美味しいです。

 

 

今日もおなか一杯です。

ごちそうさまでした。

今日の冷蔵庫(メイン:ニンニクローズマリー風味の牡蠣)

昨日の夜の時短レシピです。

f:id:KENKOblog:20180221132249j:plain

まずは冷蔵庫にあった食材をざざーっと取り出し、並べます。

 

ここからメインに使う食材をチョイス。

①牡蠣、ニンジン、使いかけの玉ねぎ、ローズマリー、そして、我が家では常備しているニンニク。

(※ローズマリーは、明日チキンと一緒に使おうと思ってるので、半分残しました。)

 

 

残りの材料で出来るものとして、

②大根(1/3本使用)、トマト、しそ入り笹かまで、サラダ。

③長いもとネギで炒め物。

④きんかんは、食後に。

 

これで、3品+食後の果物になりました。

使わなかった材料は、また明日へスライド!

 

 

【今夜の食卓】所要時間 約30分

f:id:KENKOblog:20180222180321j:plain

 

【下準備】

さて、野菜ですが、無農薬野菜以外のものは、常備している「HOTATE SHELL POWDER」を使って、表面についてる残留農薬とかワックスを落とします。

ボウルにHOTATE SHELL POWDERを3,4振りして、野菜たちを入れ混ぜておきます。

f:id:KENKOblog:20180221135041j:plain

(HOTATE SHELL POWDERについては、こちらのメーカーHPをご参照ください。

すべて落ちるわけではないようですが、何かしらの化学物質の汚れが落ちるのは目に見えてわかります。他メーカーからもたくさん出ていますが、私はこのボトルが使いやすかったのとデザインがオシャレだったので、こちらを愛用してます。)

 

 

①【ニンニクローズマリー風味の牡蠣】

 

f:id:KENKOblog:20180221135509j:plain

1.野菜をキレイにしている間に、牡蠣を水洗いし、片栗粉を少々まぶして混ぜる。(わざわざ皿に移したら洗い物が増えるから、買ったパックのまま、ちゃちゃっと。)

2.洗い終わったニンジン、玉ねぎを千切り。

3.ニンニクとオリーブオイルを中火で熱したタジン鍋に、ニンジンと玉ねぎ、牡蠣、ローズマリーを重ねて置いていき、蓋を閉めて弱火にかける。

4.蓋から蒸気がよく出るようになったら、一度開けて中の状態をチェックし、良ければ火を止める。足りなければ加減を見て、更に火にかける。

 

実質、上の3で火にかけている時間内で、②品目と③品目ができます

タジン鍋って、放っておくだけで良いから本当に助かります。

しかも、そのまま食卓に出しても、なんとなく絵になる!

 

 

 

②【大根、パプリカ、トマト、しそ入り笹かまのサラダ~黒酢玉ねぎドレッシング~】

f:id:KENKOblog:20180222180558j:plain

1.大根は千切り、パプリカは太目の千切り、トマトはダイス状に、笹かまは食べやすい大きさに切る。

2.すべてを皿に盛り付け、オーガニックの黒酢玉ねぎドレッシングをかける。

              ↑

ふるさと納税で届いた、しあわせ野菜畑さんの無農薬野菜セットに入っていて、すごくおいしくて感激したもの!

f:id:KENKOblog:20180221155456j:plain

(余談ですが)

しあわせ野菜畑さん、中に入れてくださるお便りの内容が本当に素敵!

12か月連続で届けてもらってますが、先日は桜の枝まで入っていて、ちょうど昨日咲いたところ。食卓では一足先に、桜の良い香りが漂っています。

魂と理念のある農業、陰ながら応援しています!!!

 

 

 

 

③長いもとネギの炒め物

f:id:KENKOblog:20180222180513j:plain

1.長いもは拍子切り、ネギはぶつ切りに。

2.米油を少々入れたフライパンに、おろしショウガ、長いも、ネギを入れて炒める。

(生ショウガをおろす方が良いのですが、もっと時短にするため、最近は写真のものを使っています。変な添加物は入ってないのに日持ちして便利です。

どこで買ったか忘れましたが、たぶんネットの口コミが良かったので。よくあるチューブのだと、原材料が純粋なショウガだけじゃなくて気になっていたのです。。。)

 

※米油を使用しています。抗酸化物質(ビタミンE等。美容や動脈硬化などに効果あり)を豊富に含んでいるようなので。私、遺伝子検査で抗酸化の項目が弱かったのですが、油ひとつでも抗酸化の一助になってくれるならうれしいですよね。

f:id:KENKOblog:20180222180142j:plain

原材料は、ショウガ、ワイン、塩のみ。ワインが保存料の役割をしているんでしょうね。

3.火が通ったら、しょうゆを少々(好みの量で調節)入れて味付けし、火からおろす。

 

 

 

ところで、白のオーバル型の深皿を多用しています。

これは、同じくらいの半径のフライパンから料理を移す時に、雑にザーっと入れても

適度にラウンドした側面によって、周囲に飛び散ることもなくサッと盛れるためです。

白なら、どんな料理を盛っても合いますし。

 

飛び散ると、拾うのも面倒。汚れを拭くのも面倒。

ズボラな性格なので、皿にも効率を求めます。

(平日には、ですよ。。。

休日はおしゃれなお皿を出すことだって、そりゃありますよ。。。汗)

 

 

今日もおなか一杯です。

ごちそうさまでした。

忙しい朝のパーフェクトフード、玄米餅

f:id:KENKOblog:20180220144738j:plain 

 

平日の朝。

あまりにも忙しく、笑顔でなんていられない、平日の朝!

 

わが子は、とってもスローでマイペースな性格に加え、どちらかというと朝は得意ではありません。

そういうわけで、起きてから幼稚園バス(幸いにも、バス停が家の目の前)に乗せる7:34AMまで、私の格闘時間です。

ご飯の準備、自分の身支度、こどもを布団から引きずりだし、ごはんと身支度をさせ、なんとか時間に間に合うように送り出す、朝のルーティーン。

 

 

私もズボラなので、なんとか6時の目覚ましで起きるものの、寒さで布団から出れず、

やっとこさっとこ6:20くらいに、勇気を出して布団から抜け出します。

そこで、一番にやること!

 

 

それは、玄米餅をオーブンに入れて焼くこと。

 f:id:KENKOblog:20180220150140j:plain

 

以前は、ご飯+おかず(ほぼ昨夜の残り)とか、パン+チーズ+ヨーグルト

なんていう朝ごはんでした。

パンは手軽だし、美味しいものなら朝くらいは良いな、と思ってたんですが、

わが子はご飯好きで、「ごはん食べたい」と。

(パンに関しては、その辺のスーパーで売っているパンのほとんどは、ショートニングやマーガリンなど、欧米では禁止されているものが平然と入っていることが多いので、自家製パンか自然食品の店のものが良いな、と思っているのですが、作る手間とか費用対効果等も考えて、ほぼ朝はご飯です。)

 

 

しかし、ご飯をついだりおかずを用意したり、、っていう時間すら、もったいない。

(場合によっては、前の晩にうっかり食べ過ぎて今日の朝の分がない!っていうこともあったり、前の晩に米を研いで炊飯予約するのさえ、バッタバタで忘れてたりってことも。。。 あぁ、ズボラな自分をうらむわー。)

 

 

それで、思いついたのが、餅。

しかも、有機の玄米餅。

 

 

栄養満点だし、とってもおいしいし、おなかも心も満たされます。

あぁ、からだが喜ぶわぁ~って、思えます笑

 

ちなみに、玄米餅を焼いている間に、ササッと自分の身支度を終え、

その後、餅につけるタレを2種類だけつくれば、終了。

あとは、お湯を沸かして、後述の飲み物を作れば、健康朝ごはんの出来上がりです。

 

 

【醤油+てんさい糖タレのレシピ】

(材料)

醤油       適当

てんさい糖    適当

 

1.材料を1:1または、甘めが好みなら1:1.5くらいの割合で混ぜるだけ。

 

 

【てんさい糖+有機黒ゴマペーストタレのレシピ】

(材料)

有機黒ゴマペースト   適当

てんさい糖      適当

 

1.材料を1:1または、ゴマ好きならゴマを多めに、好みの濃度で混ぜるだけ。

 

 

 

飲み物は、

*大人は梅肉エキス(小豆1粒の大きさくらい)をお湯でといた、酸っぱいもの

(好みではちみつ入れる)

*こどもは、梅肉エキス(酸っぱすぎると飲めないから、好みに応じて少量)と、はちみつ。

(場合によっては、ここは市販のはちみつゆず茶(ジャム状のもの)を使用します。

梅肉エキスをなんとか美味しくして、飲んでもらうことが目的なので!)

 

梅肉エキスは、梅を煮詰めて真っ黒になったトロリとしたペーストです。

 すっっっっっごく酸っぱいです!(市販されています。我が家は龍神梅を使ったものを愛用しております。)

 

 

 

玄米餅、梅肉エキス、に関しては、

東条百合子さんの著書「家庭でできる自然療法」で紹介されていて、非常に納得できたので、取り入れてみました。

私は、風邪をひくと副鼻腔炎になりがちでしたが、梅肉エキスは免疫力をアップさせてくれているようで、飲み始めてからあまり風邪が重症化しなくなりました。

以前は風邪→副鼻腔炎で咳も止まらなくなる→抗生物質を飲まないと治らない

という悪循環のループでしたが、それに陥ることがなくなりました。

 

 

梅肉エキスと玄米に関しては、どちらも栄養があるし、食べた満足感もあるので、

他のおかずは朝に関してはいらないかな、と思って、現在はこれだけを実践してみています。

 

 

*玄米餅の栄養について

玄米はビタミン、ミネラル・食物繊維などを豊富に含み、とりわけビタミンB1が白米よりも多く含まれている。(wikipediaより抜粋)

 

虚弱者、慢性病者によい。神経痛の人はごま油でから揚げしてから仕立てるか、つけ焼きにするとよい。つけ焼きはせき、寝小便を治す特効がある。(「家庭で出来る自然療法」東条百合子著より抜粋)

 

梅肉エキスの栄養について

殺菌作用もあり腸内の有効な細菌を育て雑菌を殺しますから、腸のいっさいの病気に効きます。腹痛・胸やけ・下痢・便秘・高血圧・低血圧・心臓腎臓肝臓糖尿等によく、子供のある家では必ず常備してほしいものです。

これ一つあると、大抵の病気は大事に至らずにすみます。

(「家庭で出来る自然療法」東条百合子著より抜粋)

 

*ごまの栄養について

昔からゴマは栄養価の高い食品として知られ、生薬としても用いられた。

種皮の色によって黒ゴマ、白ゴマ、金ゴマに分けられるが、栄養的にはほとんど差がない[15]。黒ゴマの皮の部分にはタンニンポリフェノール色素を多く含んでいる。(wikipediaより抜粋)

 

カルシウムマグネシウムリン亜鉛等のミネラルが多く含まれ、骨粗しょう症の予防や貧血の改善に効果がある。タンパク質食物繊維ナイアシンビタミンAB1B2B6E葉酸が豊富に含まれている。ゴマには抗酸化物質として働くリグナンが含まれており、ゴマの代表的なリグナンはセサミンである。ゴマ自体も抗酸化作用を持ち、活性酸素が体内で生成されるのを抑え、肝臓機能を強化し細胞の老化やガン化を抑制する作用がある。脂質はオレイン酸リノール酸が80%を占め、タンパク質も豊富に含み、コレステロール抑制にも効果もある。(wikipediaより抜粋)

 

ごまは黒い方がカルシウムが多く、病人にはよい。

(「家庭で出来る自然療法」東条百合子著より抜粋)

 

 

 

皆様も、どうぞお試しあれ。

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫にあるもので、早く、美味しく、健康になりたい

f:id:KENKOblog:20180220132520j:plain

世の中のワーキングママたち、毎日、本当に本当にお疲れ様です!!

 

常に時間に追われ、朝イチからバタバタとごはんを用意して、朝の支度が遅いわが子に余裕の微笑みなどできず、歯磨きの仕上げも必死の形相で(笑)、

「早くしてー!!ママも会社に遅れるー!」と急かしながら、心拍数はきっと右肩上がり。

やっと保育園や幼稚園の先生に引き渡した後は、混んでる電車に揺られて会社へ向かう。。。

 

 

フルタイムでも、時短勤務だとしても、自宅勤務だとしても(これらすべてを私は経験しましたが)、やることが減るわけじゃない。

責任が増えていけば、更にやることは増える一方ですし。

ワーママは、仕事、家事、育児(ワンオペもしくはほぼワンオペ、っていう家庭が日本には多いですよね)の3つを常に頭に置きながら、脳みそパンパンで頑張っている。

そんな生き物。

 

 

これはもう、社会構造が変わらない限り、自分の工夫で乗り切るしかない!

そう私は思いました。

だって、サラリーマンの夫に、夕方早く帰ってきてもらうのは無理ですし、

うちの夫は料理が苦手だし、任せられるのは、洗濯と掃除くらい。

でも、実際の家事・育児とは、洗濯と掃除以外の部分のほうがよっぽど大きいウエイトを占めている。

特に大きいのが、ごはん

土日なんて、みんな家で3度食べたがったり。。。

 

 

でも、私たちワーママは、仕事以外の残された時間を、いかに効率よく大事な部分に使えるかを考え、

そして、その大事な部分っていうのは、

自分と、家族の健康をいかに維持するか(これは、心身ともの健康のこと)!

だと思うんです。

 

 

アントニオ猪木さんの「元気があれば何でもできる」じゃないけど、

健康であれば、なんでもハッピーに乗り切れるはず。

 

そして、やはり、口から入るものがカラダと心を作っているので、

(この辺は、最近、腸内フローラのことが言われだしてきましたが、色々な医学的研究でも、腸の状態が脳に繋がっているとわかってきたとか。)

だから、食事だけはぜったいにきちんとした「食べ物」を摂らないといけないと思うのです。

これは、お金をかけても良いところだと思います。

 

 

私のルールは、シンプル

1.スーパーやネットで、適当に食材を買い置き。(種類は多く。でも、量は適当)

2.合成添加物が入っている食品は極力とらない

3.白砂糖は極力とらない

4.みりんやしょうゆ、塩などの調味料は、きちんとした製法で作られたものを使う

5.無農薬野菜でない場合は、野菜洗いで、なるべく残留農薬やワックスを落とす

6.肉や果物はなるべく国産のものを買う

7.細かい計量をしない

8.献立は、レシピからではなく冷蔵庫の中身から考える

 

 

 

あと、もう一つ。

ストレスをためないことと、ちゃんと睡眠をとること。

ストレスになる原因は徹底的に取り除いていきましょう!

 

無理は禁物。特に40代に入ってからはね(笑)

 

 

そんなわけで、

健康オタク(っていっても、TVの健康番組で紹介された食材を買っちゃうとかそういうインチキな感じじゃなくて、本質的な健康オタクです)で、「効率」を重視する40代ワーママが、わが同士たち(多忙なワーママ)へシェアしたい、ずぼらレシピ。

 

お付き合いいただけたら、嬉しいです。